2015年初釣り(ショア編)
2015年1月2日
昼過ぎより、やーださんとヒラスズキ狙いに行って来ました。
狙いのポイントは波っ気が弱く、サラシがないため、さっさと風が当たるポイントへ。
磯への降り口から海を見てみると、サラシまずまず。ただし風が強すぎるためルアーのコントロールに苦戦することが予測された。

今回始めてエントリーした地磯です。降りるまでは楽ですが、岩も大きく、ロープセクションもあったりして降りてからの移動が大変・・・
普段の運動不足と不摂生(喫煙)もあり、体力がゴリゴリ奪われます・・・
ファーストポイントではアタリがありましたが、それっきり。攻めれる時間が少ないため、一通りルアーを通した後は早めに山を上がり、セカンドポイントへ。
次のポイントもサラシまずまず。

さっそく二手に分かれて捜索開始!
30分も経たないうちに、遠くでやーださんがファイトしてるのが見えました。
魚がいることが分かったのでこちらもテンションUP!
ただ、闇雲に投げても釣れない為、高台へ移動し海の様子を観察。すると、一箇所だけ潮が沖に払い出し、サラシがのびているポイントを発見し移動。ルアーをピンスポット狙いに適したアイルマグネット105DBに交換し、風が弱まるのを待ってキャスト!まぐれで狙いのポイントにルアーが入り、すぐに魚からのコンタクト!
ただ、サイズは小さそう・・・ 岸まで寄せてみると50cm後半サイズ。
これは楽勝と磯にズリ上げランディング成功。と同時にフックポロリ。。。。。。。
まだ拾える場所に魚がいるため、ランディングしに岩を降りていると、大波一発!
2015年初フィッシュは元気に帰っていきました。笑
その後はバイトなし。やーださんと合流すると、同サイズのヒラを釣っていました。
やーださんお疲れ様でした。

参考画像(やーださん)
【タックルデータ】
ロッド:ダイコー デスペラード1102MHS
リール:ダイワ 14キャタリナ4000H
ラインバリバス キャスティングPEマックスパワー2号+シーガー8号
ルアー:アイルマグネット105DB
永遠の定番!小粒だが、サラシに揉まれても泳ぎきり、ピンポイント攻略や大型ルアのフォローに最適!
昼過ぎより、やーださんとヒラスズキ狙いに行って来ました。
狙いのポイントは波っ気が弱く、サラシがないため、さっさと風が当たるポイントへ。
磯への降り口から海を見てみると、サラシまずまず。ただし風が強すぎるためルアーのコントロールに苦戦することが予測された。

今回始めてエントリーした地磯です。降りるまでは楽ですが、岩も大きく、ロープセクションもあったりして降りてからの移動が大変・・・
普段の運動不足と不摂生(喫煙)もあり、体力がゴリゴリ奪われます・・・
ファーストポイントではアタリがありましたが、それっきり。攻めれる時間が少ないため、一通りルアーを通した後は早めに山を上がり、セカンドポイントへ。
次のポイントもサラシまずまず。

さっそく二手に分かれて捜索開始!
30分も経たないうちに、遠くでやーださんがファイトしてるのが見えました。
魚がいることが分かったのでこちらもテンションUP!
ただ、闇雲に投げても釣れない為、高台へ移動し海の様子を観察。すると、一箇所だけ潮が沖に払い出し、サラシがのびているポイントを発見し移動。ルアーをピンスポット狙いに適したアイルマグネット105DBに交換し、風が弱まるのを待ってキャスト!まぐれで狙いのポイントにルアーが入り、すぐに魚からのコンタクト!
ただ、サイズは小さそう・・・ 岸まで寄せてみると50cm後半サイズ。
これは楽勝と磯にズリ上げランディング成功。と同時にフックポロリ。。。。。。。
まだ拾える場所に魚がいるため、ランディングしに岩を降りていると、大波一発!
2015年初フィッシュは元気に帰っていきました。笑
その後はバイトなし。やーださんと合流すると、同サイズのヒラを釣っていました。
やーださんお疲れ様でした。

参考画像(やーださん)
【タックルデータ】
ロッド:ダイコー デスペラード1102MHS
リール:ダイワ 14キャタリナ4000H
ラインバリバス キャスティングPEマックスパワー2号+シーガー8号
ルアー:アイルマグネット105DB
![]() 【デュエル】アイルマグネットネオDB 105F |
永遠の定番!小粒だが、サラシに揉まれても泳ぎきり、ピンポイント攻略や大型ルアのフォローに最適!
スポンサーサイト